合同会社Help Your Career

プレゼンテーション11「ホールパート法」

お問い合わせはこちら

ホームページ制作会社、またはグーグルパートナーズ営業電話を固くお断りします

プレゼンテーション11「ホールパート法」

プレゼンテーション11「ホールパート法」

2025/03/17

皆さん、おはようございます。

合同会社Help Your Careerの山本弘和です。

 

今年の1月~3月はプレゼンテーションについてお話ししていきますね。

プレゼンテーションや話し方に興味がある方はぜひご一読頂けると嬉しいです。

 

第11回はプレゼンテーションの型「ホールパート法」についてお話ししていきます。

前回10回のPREP法(こちら)ほど有名ではないですが、実は本日、紹介するホールパート法もかなり使い勝手良く、しかもPREP法よりも説得力があります。

実際に私も人に説明する時に、一番活用している型になります。

 

では実際に説明していきますね。

 

ホールパート法は1つの結論に対して、理由を3つ出し、最後に結論を伝える型となります。

具体的には、下記のような感じです。

 

私は本日、皆さんに紹介店があります。それが○○です。

では、なぜ紹介したか理由が3つあります。

1つ目は◇◇◇、2つ目は□□□、3つ目は△△△です。

まず1つ目の◇◇◇は(具体例)

次に2つ目の□□□は(具体例)

最後に3つ目の△△△は(具体例)

上記3点により、私は○○を皆さんにぜひ訪問して欲しいと考えています。

 

どこかで、この型を見たことあるなと感じた人はいますか?

 

そうです。私がブログを書くときの定番の型です。

(全部が一緒ではないですが意識はしています)

 

このように結論に対して3つの理由を端的に伝え、その後に、1つひとつを詳細に話すことで、話しが頭に入って印象に残ります。

 

また3つがポイント2つだと少ない感じがするし、4つだと多い感じがするといったデータがあるようです。

 

多くのプレゼンテーションが上手な人も、このホールパート法を意識している人がよく見かけます。

PREP法は短いピッチの時には有効ですが、長い時には、ぜひホールパート法を活用してみてください。

 

使い分けることで、聞き手に伝わり方が変わります。

 

 

本日のお話しはここまです。

 

 

弊社HYCの研修会社で伝え方のプロフェッショナル集団です。

思っていることが相手に伝わっていないと感じる方は、ぜひ一度お問い合わせください。

興味の持って頂いた方は、ぜひ一度ご連絡ください。

必ず良い変化があります。

 

 

もし現在、貴社で行なっている研修で少しでも

「このままで良いのかな?」

「本当に受講者のためになっているのかな?」

「研修して1週間後には皆、忘れているな」

と上記のようなことを感じているのであれば、ぜひ一度、弊社にご連絡頂ければ幸いです。

 

次は3月24日(月)です。

※毎週月曜日の朝8:00に更新(祝日の際は火曜日)。

 

 

今ではたくさんの研修会社があり、社長さんや人事の人は迷われている方も多いと思います。

弊社では相談は無料で行っており、何度でもお問い合わせ頂いても問題ございません。

 

このブログをお読みになって、少しでも弊社に興味を持って頂ければ幸いです。

----------------------------------------------------------------------
合同会社Help Your Career
大阪府大阪市平野区瓜破2丁目2番51号
電話番号 : 090-3927-2645


人材育成のための社員教育を実施

研修によって人材育成を促進

人事業務から人材育成まで一貫

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。