合同会社Help Your Career

メンタルヘルス11「睡眠の重要性」

お問い合わせはこちら

ホームページ制作会社、またはグーグルパートナーズ営業電話を固くお断りします

メンタルヘルス11「睡眠の重要性」

メンタルヘルス11「睡眠の重要性」

2024/12/09

皆さん、おはようございます。。

合同会社Help Your Careerの山本弘和です。

 

今年の10月~12月はメンタルヘルスについてお話ししていきますね。

メンタルヘルスに興味がある方はぜひご一読頂けると嬉しいです。

 

第11回は「睡眠の重要性についてお話しします。

メンタルヘルスと睡眠は密接に結びついており、睡眠不足や質の悪い睡眠は、精神的なストレスや不安、抑うつ症状を引き起こしやすく、逆にメンタルヘルスの問題は、睡眠の質や量を低下させる悪循環を生み出します。

睡眠は真っ先に取り組みやすいことなので、ぜひ取り入れてください。。

 

睡眠の役割
睡眠は心身の健康において、以下の重要な役割を果たします。

 

①脳の修復とリフレッシュ
睡眠中、脳は日中の活動で生じた老廃物を除去し、新しい記憶を統合します。
睡眠が不足すると、集中力や判断力が低下し、ストレス対処能力が弱まります。


②ストレス軽減
深い眠り(特にノンレム睡眠)は、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑制。
質の高い睡眠は、感情の安定に寄与します。


③ホルモンバランスの調整
睡眠中に分泌されるホルモン(メラトニンやセロトニン)は、気分やストレス調整に重要。
睡眠不足は、これらのホルモンのバランスを崩し、メンタル不調を引き起こす原因になります。


睡眠不足がメンタルヘルスに与える影響


①不安やストレスの増加
睡眠不足により、脳の扁桃体が過剰に反応し、些細な出来事に過剰なストレスを感じやすくなる。


②うつ症状の悪化
睡眠不足は、セロトニン(幸福感を司るホルモン)の分泌を低下させ、うつ症状を悪化させるリスクを高める。


③認知機能の低下
睡眠不足により、記憶力や注意力が低下。仕事や学業でのパフォーマンスが悪化し、それがさらなるストレスの原因になる。


④自己制御の低下
睡眠不足は、衝動性や怒りっぽさを引き起こし、対人関係にも悪影響を及ぼす。


良い睡眠を確保するためのポイント
 

①規則正しい生活習慣
毎日同じ時間に寝起きすることで、体内時計が整い、自然な眠気が訪れるようになります。


②寝る前のリラクゼーション
就寝前に深呼吸や軽いストレッチを行い、心を落ち着ける。
過剰な刺激を避け、リラックスできるルーチンを取り入れる。


③寝室環境の改善
暗く静かで快適な温度の寝室を保つ。
スマホやテレビなどのブルーライトを遮断する。

 

④食事とカフェインの管理
就寝前の2~3時間は食事を控える。
午後以降のカフェイン摂取を避ける。


⑤適度な運動
日中に軽い運動を行うことで、夜の睡眠が深くなる。ただし、就寝直前の激しい運動は避ける。

 

メンタルヘルス向上のための睡眠の重要性を認識するには
睡眠日誌の記録: 睡眠時間や質、翌日の気分を記録し、自分の睡眠パターンを把握する。
専門家への相談: 睡眠障害や慢性的な不眠症が続く場合は、心療内科や睡眠クリニックに相談。
職場での啓発: 睡眠の重要性について、周囲で共有し、お互いの健康をサポートする風土を作る。


睡眠はメンタルヘルスを支える基盤であり、睡眠の質を向上させることがストレス軽減や心の安定につながります。

自分の睡眠を振り返り、必要に応じて改善策を講じることが、心身の健康を守る第一歩です。

睡眠の問題を軽視せず、早めに対処することで、より充実した生活を送ることが可能になります。

 

少しでも早く実践して自分の身体は自分で守る意識を持ってください。

 

 

本日のお話しはここまです。

 

 

メンタルヘルスで何か迷った際は、ぜひ一度、弊社にお問い合わせください。

必ず、改善する方向性を一緒に探していきます。

 

 

弊社HYCのメンタルヘルス研修が得意な研修会社です

従業員のこころの健康づくりの風土を一緒に作りましょう。

興味の持って頂いた方は、ぜひ一度ご連絡ください。

必ず良い変化があります。

 

 

もし現在、貴社で行なっている研修で少しでも

「このままで良いのかな?」

「本当に受講者のためになっているのかな?」

「研修して1週間後には皆、忘れているな」

と上記のようなことを感じているのであれば、ぜひ一度、弊社にご連絡頂ければ幸いです。

相談料は無料(日曜日相談はこちらです。

 

次は12月16日(月)です。

※毎週月曜日の朝8:00に更新(祝日の際は火曜日)。

 

 

今ではたくさんの研修会社があり、社長さんや人事の人は迷われている方も多いと思います。

弊社では相談は無料で行っており、何度でもお問い合わせ頂いても問題ございません。

 

このブログをお読みになって、少しでも弊社に興味を持って頂ければ幸いです。

----------------------------------------------------------------------
合同会社Help Your Career
大阪府大阪市平野区瓜破2丁目2番51号
電話番号 : 090-3927-2645


中小企業の人材育成を支援

人材育成のための社員教育を実施

研修によって人材育成を促進

人事業務から人材育成まで一貫

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。